メニュー

当院の特徴

当院は、心療内科としてメンタルヘルスに関するさまざまな問題に対応する診療所です。地域の精神医療に貢献していきたいと考えております。

現代社会では、仕事や人間関係、家庭内でのストレスなど、さまざまな要因が精神的な健康に影響を与えるとされており、実際、近年の精神医学の疫学的研究により、うつ病や不安障害、ストレス関連の疾患が世界的に増加していることが明らかになっています。精神的な問題や心の不調も、身体の病気と同じように深刻なものです。

当院では、専門的な医療知識に基づき、一人一人の状態に応じた最適な治療を提供しております。精神的な問題は決して一人で抱え込む必要はありません。精神疾患は捉えにくいものです。お気軽にご相談ください。

心療内科や精神科では'初診待機'という現象が起きています。当院では、そういった'初診待機'を少しでも解消できるようにスタッフ一同で日々努めております。

 

 

診療内容

心療内科・精神科

(日本精神神経学会認定精神科専門医・精神保健指定医)

 

精神神経疾患全般の治療

うつ病・うつ状態、ストレス・適応反応症(適応障害)、双極症(双極性障害・躁うつ病)、不眠障害(不眠症)・睡眠障害、パニック症、社会不安症(社会不安障害・社交不安障害)、全般不安症(全般性不安障害)、身体症状症(身体表現性障害)、病気不安症(心気症)、強迫症(強迫性障害)、統合失調症、妄想症(妄想性障害)、物忘れ、軽度認知機能障害、認知症、幻覚、精神病、情緒不安定性障害、遷延性悲嘆反応、神経症、恐怖症、自律神経失調症、心身症、レストレスレッグ症候群(むずむず脚症候群)、PMDD(月経前不快気分障害)・PMS(月経前症候群)、更年期障害など。

よくわからない場合などは、まずはお気軽にご相談ください。

 

・職場のメンタルヘルス(休職・復職、ストレスチェック高ストレス者など)にも力を入れています。必要に応じて、休職や職場復帰に関するご相談、診断書の作成なども行なっております。

・認知症の鑑別診断や認知機能低下に伴う精神症状の治療も対応しております。上本町画像診断クリニックと連携して画像診断も施行しております。

・体の症状で、他の診療科で調べても原因がわからず精神的なものではないかと言われた場合などの相談・治療にも対応しております。

※年齢層について;中学生以下の診療には対応しておりません。ご了承ください。

 

【医療情報の活用】

質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認のデータ等から取得する情報を活用して診療を行なっております。

電子処方箋にも対応しております。

訪問看護指示に関しても、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

 

【ケースマネジメント】

相談内容に応じたケースマネジメントを行なっております。

(障害福祉サービス等の利用や介護保険に係る相談、介護支援専門員からの相談への適切な対応、市町村・保健所等の行政機関・地域生活支援拠点等との連携、精神科病院等に入院していた患者の退院後支援、身体疾患に関する診療又は他の診療科との連携、健康相談や予防接種に係る相談など)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME